菊道日記/004, 研究食

他記事一覧top

今日も学生がSNSに連れて行かれないように,日記を書く.

大学教員だから生活が裕福だろうとよく言われるが,全くそんなことはない.私はハーバードから帰ってきたエリートとは違い,修士2年の奨学金は「どや,オメェの奨学金ふっとばしてやったぞ?」と免除してもらった(感謝いたします.)が給付奨学金を取れなかった時期が長く厳しい.時間がないから節約のために弁当はなかなか作れない.水筒くらいは持ち歩いてるけどさ.しかし産業革命を起こすまでは我慢しよう.

それで,野菜が高いが,面倒見の良い歯医者が高くても野菜を食えというから,なんとかしようと思い,庭の新たな草を今日食べてみたので報告する.

まずは,草を紹介しよう.以下に示すのが庭に生えている草の一部だ.他に4倍くらいの種類が生えている.

(a): アップルミント,浅川から持ってきた (b): セージ,5年前から株分けしてる
(c): ペパーミント: 浅川から持ってきた (d): よもぎ: 国道16号にたくさん生えてるのを持ってきた
草4選,クリックして拡大できるよ.

ミント系は浅川に群生しているのを挿し木で増やした.穂先を地面から出して埋めとくだけでミントの挿し木は成功する.極寒の欧州生まれだからか,八王子の霜を余裕で生き残る.セージはホームセンターで博士課程のころに買った.思い出深いやつだ.魚のムニエル作るときに入れると美味しい.よもぎが国道16号にたくさん生えているからずっと食べようと思っていたんだが,排気ガスまみれのやつを食べる気がしないため,一つ持って帰ってきて挿し木で増やした.3年後気がついたら庭の一角を専有するまでになった.こいつら全部耐寒耐暑の多年草だから管理が楽でなんとか放置維持できている.

4月以降毎日ハーブティーが飲める.お茶っ葉にかける金も馬鹿にならんから助かるぜ.ミントはそうやって消費している.そして今日新たに食べたのは,(d)のよもぎだ.ずっと気になっていた.菊の仲間だから,春菊みたいに食えるはず,と思っていてなかなか勇気が出なかった.多くの植物に致死性の毒があるから怖いのだ.だが野菜が高騰し,眼の前の2-3株のよもぎが明らかに300円に相当しはじめ,大家が雑草を駆逐せよと言うし,ミントばっかり食べてると栄養が偏るから,最適な行動,私はついによもぎ食べることにした.私は博士(工学)だ,ちゃんと調べたし大丈夫だろう.

まずは収穫.水でよく洗う.土の中のカビなどに発がん性があるので水でもいいから野菜は加熱する場合でもよく洗いましょう.

手でちぎってエントロピーを上げる.手でちぎれる硬さの葉じゃないと食べるのは厳しい.卵のエントロピーは最大にし,玄米に塩をまぶしておく.塩は全体の質量比で1%以下にしましょう.1%超えると塩辛くて美味しくないが,薄い分には問題がない.

コンロ掃除しようかと思ったけど,あんまりきれいだと,良い家に住んで料理も楽しむ生活羨ましい・・・とか思うやつがいるからそのままにした.床は軋みゴキブリが出る3000円の包丁を10年使ってる普通の家だよ.

葉がしおれてから90秒炒める.これで大体の生物は死ぬ.

よもぎチャーハンだ.こんな感じにして食べてみた.めちゃくちゃ香りが強くて少し苦かったが,食べれないことはない.しかしなんだこの既視感のある匂いと味は・・・カモミールだ!よもぎはほとんどカモミールと同じ味と匂いがするんだ.そういえばカモミールも菊科だった.

子どもたち,草を育てなさい.採算が取れますよ.